標記の件について、一般財団法人日本国際協力センター(JICE)よりお知らせがございましたので掲載いたします。
この度、外務省推進の国際交流事業「対日理解促進交流プログラム(JENESYS)」を実施することとなりました。
このプログラムは、日本の高校生、専門学校生、大学生・大学院生をASEAN諸国・東ティモールへ派遣する、
または、オンラインで現地学生と交流し、日本の魅力を学校交流やホームステイ/ビジットなどの交流時に紹介してもらうことで、対日理解を促進するものです。
人的交流を通じて、日本に対する関心・理解・支持を国際的に広げることで、日本の外交基盤の強化を図ることを目的としています。
また、招へいプログラムとして毎年多くのASEAN青年を日本に招き、日本でのプログラムを通じて、日本への理解を深めて頂いております。
各国テーマがありますので、学生さんの得意分野を生かせるプログラムになっていることも大きなポイントです。
詳細につきましては、以下よりご確認いただけます。
JICEホームページ: https://www.jice.org/exchange/info/2025/07/jenesysasean.html
Instagram:https://www.instagram.com/jice_exchange/p/DLzP-VEyauT/
Facebook:(20+) 【JENESYS… – JICE’s International Exchange Programs | Facebook
≪JENESYS2025派遣・オンライン交流プログラム(概要)≫
詳細は募集要項にてご確認ください。
■参加費
無料
※ただし、パスポート手数料、羽田/成田国際空港までの往復国内交通費等は自己負担となります。
■対象者
日本人大学生・大学院生
■対象国
(渡航プログラム)フィリピン、ラオス、ベトナム、マレーシア、カンボジア、ブルネイ、東ティモール
(オンライン交流プログラム)ミャンマー
■内 容
派遣国日本国大使館訪問、学校交流(1校~2校)、ホームステイまたはビジット、日系企業・団体等への訪問など
■応募方法
JICEのホームページより募集要項を確認し、エントリーフォームへ入力
提出書類はエントリーフォームへ、アップロードにて提出
■選考方法
書類選考・オンライン面接
■応募〆切日
2025年7月21日(月・祝)18:00
■合否連絡
最終合否は2025年8月中旬