公立大学協会の活動

令和7年度第1回公立大学学長会議を開催しました

2025年11月6日

公立大学協会は、令和7年10月30日(木)に、令和7年度第1回公立大学学長会議を名古屋市立大学で開催し、会員大学学長(理事長含む)をはじめ関係者約130名が参加しました。

開催にあたり、浅井清文 会長(名古屋市立大学長)から開会挨拶、郡健二郎 理事長(公立大学法人名古屋市立大学)から開催大学挨拶がありました。続けて、広沢一郎 名古屋市長から来賓挨拶を賜りました。

前半の特別講演では、岩永雅也 放送大学長から「放送大学を活用した大学連携の推進について」について、ご講演をいただきました。

その後は、浅井清文 会長の進行のもと、「大学間連携と公立大学の将来像について」をテーマに、以下のプログラムを実施しました。

(1)報告「大学間連携の事例とその課題」(田中マキ子 副会長)
(2)「公立大学の将来像に関する論点整理」
(3)「大学教育質保証・評価センターの評価実績と今後の展望」(近藤倫明 大学教育質保証・評価センター 代表理事)
(4)ディスカッション

後半のプログラムでは、文部科学省高等教育局 石橋 晶 大学振興課長より「高等教育政策の動向について」についてご講演をいただきました。その後は、フロアの参加者を交え、政策講演を受けたディスカッションが行われました。

■ 学長会議の様子


開会挨拶
一般社団法人公立大学協会
浅井 清文 会長(名古屋市立大学長)

開催大学挨拶
郡 健二郎 理事長
(公立大学法人名古屋市立大学)

来賓挨拶
広沢 一郎 名古屋市長
特別講演
放送大学
岩永 雅也 学長

報告
一般社団法人公立大学協会
田中 マキ子 副会長(山口県立大学長)


報告
一般財団法人大学教育質保証・評価センター
近藤 倫明 代表理事

政策講演
文部科学省高等教育局
石橋 晶 大学振興課長


会議の様子①

会議の様子②